2025/08/29 17:26
近年、プロテインが注目されているのはメディアを通して皆さん目にすると思います。おすすめの飲み方やどのような効果があるか、
など紹介します。タンパク質の補助食品なので、運動と併用して飲んで欲しいとは思うのですが、運動しない方にも上手に取り入れて
いただけたらと思います。
タンパク質は、水分を除く体の半分を構成している
ダイエット時、不足しないように気をつけたいのが3大栄養素の1つ「タンパク質」です。
タンパク質は筋肉だけでなく、毛髪、皮膚、爪、歯、骨、内臓、血管、血液などをつくる重要な栄養素であり、水分を除く体の半分が
タンパク質によって構成されています。他にも、身体の機能を調整するホルモンや消化をコントロールする酵素、ウイルスや細菌から体を守る抗体などの多くがタンパク質でできています。感情などに影響する脳内物質のセロトニン(心を落ちつかせる働き)やドーパミン
(快楽や喜び)など体内で多く必要とされている物質です。
人の体は常に分解と合成をくり返し、新しく作り替えられているため、その材料となるタンパク質を常に不足なく摂ることがダイエット
だけでなく、健康や毎日のコンディションを良く保つのにとても重要になってきます。
筋肉をつくるタンパク質が不足すると、筋肉の減少が代謝の低下へ
筋肉は体を支えるだけでなく、体温をつくりだす働きも担っており、基礎代謝の中でも一番多くエネルギーを必要とします。特に、筋肉は水分を除いた80%がタンパク質からできています。しかし、ダイエット中にたんぱく質の摂取量が減ると、筋肉を新しく合成することが
できず、分解ばかりが進んでしまい、筋肉量が減って代謝も低下してしまいます。そして代謝量が減ると運動しても脂肪が燃えにくく
なり、ダイエット効果も低下します。タンパク質不足は、太りやすく痩せやすい体質を招いてしまうのです。
そこで、摂取カロリーは抑えつつ、効率的にタンパク質を補うのに最適なのがプロテインです。筋肉量が減ってしまうとメリハリのないボディラインになるだけでなく、代謝が低下によって、リバウンドしやすい体になってしまいます。筋肉の分解を防ぐためにも、タンパク質は意識的に補いましょう。
タンパク質が枯渇しているため、朝のプロテインが効率的
プロテイン摂取は、朝がベストタイミングで、1日のタンパク質摂取の機会を均等にするだけでなく、寝ている間、体の修復や疲労回復にタンパク質が使われるため、朝は体内のタンパク質が枯渇状態になっています。このときに摂ると、吸収率が高まり、より効率的に
筋肉合成が叶います。食事でもタンパク質は補って欲しいものの、プロテインはドリンクタイプが多いため、吸収が早くタンパク質の代謝に必要な栄養素が一緒に採れるのもメリットの一つです。
朝にプロテインを取ると体内時計のリセットや、満腹感の持続(過食や間食の防止)、パフォーマンスの向上に繋がります。
因みに、就寝する30分~1時間前に飲むのもおすすめで、睡眠時に成長ホルモンを多く分泌するためです。成長ホルモンとは、体の機能を
コントロールする役割や筋肉量を増やす役割を持っていて、タンパク質の吸収を促す働きがあります。すなわち、就寝前に飲むことで多く吸収してくれます。
H.R.プロテイン
HRプロテインとは、プロテインマニアが本気で作ったプロテインです。
「まずい」「粉っぽい」「続かない」の常識を覆す、美味しいと思っていただける製品です。生粋のプロテインマニアが一切の妥協を
許さず、誰もが美味しいと認める基準まで1年かけて開発した自信作で、スイーツのように美味しいプロテインを習慣にして、勝手に痩せる体づくりをスタートさせて欲しいと考えられています。
美しく健康的にダイエットする上で欠かせないタンパク質を1食あたり20g以上摂取できる製品で、痩せやすいカラダつくりに必要な
タンパク質を摂れるため、食事制限しながら効率的に痩せ体質を目指せます。それに加えて、女性に嬉しい美容成分も含まれており、
ダイエットを行いながらインナーケアの補助にもおすすめです。
動物性×植物性のハイブリッド型プロテイン
たんぱく質には動物由来と植物由来があり、由来によって含有されているアミノ酸のバランスや、体内への吸収スピードなどが異なり
ます。そのため、どちらもバランス良く摂ることが大切です。H.R.プロテインは体内への吸収が早い動物性のグラスフェッドホエイ
プロテインと、体内への吸収が遅い植物性のピープロテインの2種類をハイブリッド配合になっています。吸収が早いだけでいいんじゃないかと、思ってしまうかもしれませんがホエイプロテインにはリシンが含まれていないため、そこを補うためにもハイブリット型はとても
効果的です。リシンは体内で合成できないため、とても重要な必須アミノ酸です。このハイブリット型であることが、体内のアミノ酸の
持続性を高く、より効果的な筋肉の生成に繋がります。
グラスフェッドホエイプロテイン…遺伝子操作のリスクがつきまとう穀物飼料を回避し、牧草のみを食べて育った牛からとれる質の高い牛乳のみで作られた、証明書付きのナチュラルプロテインのこと。
ピープロテイン(えんどう豆たんぱく)…ヨーロッパでの残留農薬の基準に準拠した、えんどう豆から抽出されたたんぱく質であり、
不溶性で吸収速度が緩やかなので体内でのアミノ酸の持続性が高いプロテインのこと。
リシン…必須アミノ酸の一つで、タンパク質の構成に重要なアミノ酸のこと。体内で合成できないため、食事からの摂取が必要である。
筋肉や骨、コラーゲンの生成、カルシウム吸収、集中力向上、肝機能サポートなど多くの生理機能に関わっている。
MCTで体内でのエネルギー変換が約4倍のスピード効率
ダイエット素材として注目されている、MCTオイルを配合しています。ココナッツなどに多く含まれる天然の中鎖脂肪酸油であり、直接
肝臓で消化されるため、体内でのエネルギー変換効率が素早いという特徴があります。オリーブオイルや菜種油などの一般的な植物油は、長鎖脂肪酸といわれ、体内に脂肪として蓄積され、必要に応じてエネルギー分解されますが、MCTオイルは体内への蓄積時間が少ない分、体脂肪も溜まりにくく、約4倍のスピードでエネルギーを分解します。加熱調理には不向きなため、熱を加えないプロテインにはとても
効果的です。
中鎖脂肪酸油…脂肪酸の一種で、炭素数が6~12個の脂肪酸のこと。分子構造が短く、消化・吸収が早い。
長鎖脂肪酸…脂肪酸の一種で、炭素数が13個以上の長い鎖を持つ脂肪酸のこと。体を動かすためのエネルギー源として体内で分解
されます。
3種の美容成分で肌の潤いもサポート
ダイエット中も美しさを保つために、肌の潤いをサポートする3種の美容成分を配合しています。肌の中でクッションのような役割を担う
ヒアルロン酸が肌の潤いを与え、コラーゲンが弾力やハリをサポートしてくれます。そして美容成分の中でも注目されている胎盤エキスの
プラセンタを贅沢に配合し、アミノ酸やビタミン、酵素などの栄養素を補給します。このプラセンタは、豚から抽出したもので、比較的
安価でありながらもアミノ酸、ビタミン、ミネラル、酵素などを多く含んだ成分です。この3種類の成分の効果が合わさり、クリアな透明感のある肌に近づけます。
まとめ
種類も多く好みの味に出会えること間違いなしだと思います。紹介した贅沢ベリー以外にも9種類もあるので是非見てご検討いただきたい
です。